革盛工房

レザークラフト関連 ハンドメイドの作品を作業工程ごとにアップしています。不定期更新

革免許証入の作成(二つ折り免許証入れ 極厚コバ レザーバーニング 家紋入り)

二つ折り免許証入れ


f:id:kawamorikoubou:20181014105050j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105124j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105254j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105335j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105407j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105533j:plain

f:id:kawamorikoubou:20181014105909j:plain


f:id:kawamorikoubou:20181008140314j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181008140343j:plain
型紙と試作

f:id:kawamorikoubou:20181008140606j:plain
2ミリ厚のヌメ革
かなり厚め
ゴツい仕上がりを
目指します。
型紙から
裁断のあたりを
つけていますが
見えないですね。
f:id:kawamorikoubou:20181008140844j:plain
裁断しました。
今回は4パーツ

f:id:kawamorikoubou:20181008140947j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181008141016j:plain
今回は色々と
文字を焼き付けて
いきます。
レザーバーニングを
行うため
革の裁断後に
穴あけをしました。

f:id:kawamorikoubou:20181008141056j:plain
再び仮合わせを
外して
文字入れをします。

今後は家紋を
刻印しますが
どうも失敗の
予感がします。

本日はここまで


二つ折り免許証入れ

レザーバーニングで
文字を焼き付けて
いきます。

字が小さ過ぎて
目が疲れる
f:id:kawamorikoubou:20181011050455j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181011050530j:plain

次は刻印です。


二つ折り免許証入れ

f:id:kawamorikoubou:20181013004728j:plain
縫い合わせ後に
磨けない
部分はあらかじめ 
コバ処理をおこないましす。


f:id:kawamorikoubou:20181013005149j:plain
仮合わせををして
縫っていきます

f:id:kawamorikoubou:20181013005418j:plain
縫い終わり


f:id:kawamorikoubou:20181013061705j:plain
ヘリを落として
整形します。


f:id:kawamorikoubou:20181013061753j:plain
角を落として
革盛工房
革盛工房
レザークラフト関連 ハンドメイドの作品を作業工程ごとにアップしています。不定期更新
2018-10-14
革免許証入の作成(二つ折り免許証入れ コバ処理 方法)
編集

二つ折り免許証入れ

お楽しみの
コバ磨きです。
出来上がりはこちらf:id:kawamorikoubou:20181014094642j:plain

コバ磨きの方法は
ひとそれぞれで
いまいち
ベストが分かりません
では我流で


f:id:kawamorikoubou:20181014090710j:plain
ヘリ落としまで
おわっています。
ここでヤスリがけを
する方が良いと
思いますが
ヘリ落とし前に
コバ面を
切り揃えたので
省略します。

f:id:kawamorikoubou:20181014090814j:plain
水で濡らして
プラでみがきます。
この段階で
仕上がりのカタチが
決まると思います。
ガチで作るなら
水磨き
乾燥
ヤスリがけ
を繰り返して
整形するのが良いと
おもいます。


f:id:kawamorikoubou:20181014091400j:plain
1度目の
コバ処理剤を
使用します。
「トコフィニッシュ」
経年変化を
考慮して
いつもは茶色の
コバ処理剤を
使用しますが
今回は初見の
仕上がり重視です。


f:id:kawamorikoubou:20181014091912j:plain
ここで折り曲げて
完成形に
整形します。


f:id:kawamorikoubou:20181014092209j:plain
折り目にチカラが加わり
コバが変形するので
途中ですが
カタチを整形します。


f:id:kawamorikoubou:20181014092434j:plain
変形したコバを
処理しました。


ここからは
トコフィニッシュ
磨き
を繰り返します。
気が済むまで・・・

f:id:kawamorikoubou:20181014092815j:plain
3回目ぐらいか?

f:id:kawamorikoubou:20181014093017j:plain
気が済みました。


さて磨き方に
種類があるとすれば
チカラ加減
例えば今回なら
f:id:kawamorikoubou:20181014093251j:plain
折り目部分の
トコフィニッシュが
茶色になっていて
奥側の平面部分は
透明色のまま
これは磨く時の
チカラ加減の差です。

トコフィニッシュが
茶色になっている部分は
力を強く入れて
こすり上げ
圧と熱を起こして
革とトコフィニッシュを
変色させています。
この方法なら
丁寧にコバ面を
そろえる必要がなく
しかも
レザークラフト感が出て
見た目が力強い感じに
なります。

トコフィニッシュを
透明色に残すには
弱めのチカラ加減で
熱が出ないように
気をつけます。
この方法は
トコフィニッシュを
塗る前に
きっちりコバ面を
整形する必要が
あります。
下処理のコバ面が
そのまま残るからです。
しかしまぁ
頑張った分だけ
きれいな
それはもう綺麗な
コバ面に仕上がります。

二つ折り免許証入れ

完成です。
f:id:kawamorikoubou:20181014105050j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105124j:plain
家紋と家名が
入ってます。

f:id:kawamorikoubou:20181014105254j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105335j:plain
f:id:kawamorikoubou:20181014105407j:plain
中に入っているものが
わかるように
文字入れをしました。
レザーバーニングで
焼き付けてます。

f:id:kawamorikoubou:20181014105533j:plain
二つ折りの片面に
2ミリ厚のヌメ革3枚
厚さは折りたたんで
12ミリぐらい
かなりの厚さにより
存在感が
ぱねぇです

f:id:kawamorikoubou:20181014105909j:plain
私物であれば
ニートフットオイルを
入れてから
日焼けをしますが
今回は生成り
状態でお渡しします。

たのしかった。